舟状骨骨折(手)

Web予約

舟状骨骨折(手)について

舟状骨骨折(手)とは

舟状骨は近位列手根骨としての形態も大きくて可動性も大きい。そのために、圧迫力、撓屈力、剪断力など外力の影響を受けやすく、この骨折は、手根骨骨折中もっとも発生頻度が高い。
また舟状骨の栄養血管は背面末梢側から入るので、偽関節や近位骨片に阻血性壊死が起こる可能性がある。

舟状骨骨折(手)の原因

ほとんど全てが介達外力によるもので、手関節の伸展(背屈)かつ撓屈位で掌側面から外力を受けることによって発生する。

舟状骨骨折(手)の症状

1.手関節としてsnuff box部の腫脹疼痛を認める。
2.手関節の運動制限と運動痛は伸展(背屈)かつ撓屈に際し著明である。
3.局所すなわちsnuff box部および舟状骨結節部の圧痛を認める。
4.第1.2中手骨の骨軸に沿って軸圧痛がある。
5.握手すると千根部に疼痛を訴える。
6.陳旧性の場合は、手関節の運動痛、運動制限、脱力感などがある。(腕立て伏せができないなど)

舟状骨骨折(手)の治療方法

整復法

主に転位の少ない骨折のみが保存療法の適応となる。整復法は母指を長軸方向に牽引、舟状骨部を圧迫し、手を軽度撓側屈曲することにより、骨片は整復される。

固定、後療法

当院で超音波エコー診断を行い、必要があれば提携整形外科で確定診断をして頂き、後療法を行います。

固定肢位は手関節軽度伸展(背屈)位、軽度撓屈位、手はボールを握った形で肘関節からSMP関節の手前まで固定する。
特に大切なことは、母指のみは指関節(IP)の手前まで固定することがである。骨折部位によって異なるが約8〜12週間。
副子を掌側に当て固定を完全なものにし、固定期間中は、手指の運動を固定除去後は理学療法などを行い、早期機能回復を図る。

舟状骨骨折(手)の予防方法

簡単に、転倒しないように注意する。転ぶ場合は体重を手のみで支えない事が大切。


Webお問合わせ

電話する
TOP