よくある質問
基本情報
荻窪駅周辺で接骨院・治療院をお探しの方へ。
当院は保険施術の「荻窪接骨院」と自費施術の「荻窪治療室」を併設し、急なケガから慢性症状まで幅広く対応しています。
初めての方も安心してご来院いただけるよう、基本情報をまとめました。
-
Q
荻窪接骨院と荻窪治療室の違いは何ですか?
-
A
荻窪接骨院では、捻挫・打撲・骨折(応急処置)などの急性外傷に対し、健康保険を用いた施術を行っています。
荻窪治療室では、慢性的な腰痛・肩こり・姿勢不良など保険が適用されない症状に対して、自費によるオーダーメイド施術を提供しています。
両方を併設することで、急なケガから長引く不調まで幅広くサポートできる体制を整えています。
-
Q
初めてでも予約は必要ですか?
-
A
保険診療については予約不要です。保険証をご持参の上、直接ご来院ください。その他の施術については予約優先制となっており、お電話またはWeb予約をご利用いただくとスムーズにご案内できます。もちろん予約なしでも受付可能ですが、混雑時はお待ちいただく場合がございます。
保険診療(荻窪接骨院)
荻窪接骨院では、健康保険を使った施術に対応しています。
スポーツや日常生活でのケガ、捻挫や打撲など、急に痛みが出た際に安心してご利用いただけます。
交通事故対応にも対応しているため、幅広い方にご利用いただいています。
-
Q
健康保険は使えますか?
-
A
はい。急性のけが(骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷)に対して健康保険が適用されます。日常生活やスポーツでのケガも対象です。ただし慢性的な肩こり・腰痛は保険適用外となるため、自費施術での対応となります。
-
Q
どんなケガ・症状に保険が適用されますか?
-
A
転倒による打撲、スポーツでの捻挫、突発的な首や肩の痛みなど、原因が明確な急性外傷に保険が使えます。適用できるかどうかは来院時に柔道整復師が確認いたします。
-
Q
電気治療は受けられますか?
-
A
はい、当院では様々な電気治療器を扱っています。一般的な「低周波」「中周波」に加え、両者の特性を組み合わせたハイブリッド電気治療器も導入しており、筋肉や神経への効率的なアプローチが可能です。さらに、深部の血流促進や組織の回復をサポートする超音波治療器「UST-770」や、立体的に深部へ刺激を与える「伊藤超短波 ES-5000」など、先進的な機器も取り入れています。
特にESはプロやオリンピック選手のコンディショニングにも使われる信頼性の高い機器で、ケガの早期回復やパフォーマンス維持にも役立ちます。患者様の状態に合わせて適切に使用いたしますので、安心してご相談ください。
-
Q
交通事故の対応は可能ですか?
-
A
自賠責保険を利用した交通事故施術に対応しています。むち打ちや腰の痛みなど、事故後に出やすい症状に幅広く対応可能です。提携病院とも連携して対応していますので、まずはご相談ください。
-
Q
保険診療の料金はいくらくらいですか?
-
A
健康保険の負担割合に応じて、1回数百円〜600円程度です。初回は初診料(1,000円)がかかるため若干高くなりますが、2回目以降は比較的安価にご利用いただけます。
自由診療(荻窪治療室)
荻窪治療室では、慢性的な肩こり・腰痛・頭痛・姿勢不良など、保険が使えない症状に対応しています。
国家資格を持つ施術者による鍼灸や骨盤矯正、オーダーメイドのボディケアを通じて、根本改善を目指した自費施術をご提供しています。
-
Q
慢性的な肩こり・腰痛には自由診療が必要ですか?
-
A
はい。慢性症状は保険が適用されないため、自由診療での施術となります。当院では症状の原因を探り、筋肉や関節、姿勢のバランスを整えることで根本改善を目指します。
-
Q
自由診療ではどんな施術を受けられますか?
-
A
国家資格を持つ施術者が、マッサージ・指圧、鍼灸をはじめ、ストレッチや骨格・骨盤の調整、体幹トレーニング指導などを行っています。症状や体質に合わせてオーダーメイドで施術を組み立て、リラクゼーション目的ではなく「改善」に重点を置いています。
-
Q
妊娠中でも施術を受けられますか?
-
A
妊娠中の方にも安全に配慮した施術を行います。腰や肩への負担を軽減するやさしい手技で、妊娠中の体調改善をサポートします。必ず事前に妊娠中であることをお伝えください。
-
Q
自由診療の料金はいくらですか?
-
A
自由診療の施術料は、大人の場合6,050円(税込)です。その他の年齢区分(大学生・高校生・中学生・小学生以下)の料金については、料金ページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
なお、人気の美容鍼は12,100円(税込)でご提供しております。初診料・再診料は、いずれも1,100円(税込)です。
症状別のご相談
腰痛・肩こり・スポーツ外傷・成長痛・高齢者の体ケアなど、幅広い症状に対応しています。
荻窪駅周辺で「腰痛改善」「スポーツのケガ」「姿勢改善」などをお探しの方にも多くご来院いただいています。
-
Q
腰痛・ぎっくり腰は施術できますか?
-
A
ぎっくり腰は突然起こるものと思われがちですが、実は骨盤の歪みや日常的な疲労の蓄積が大きな要因となっています。当院では、一般的な慢性腰痛と同様に、歪みを整え、過度な負担を取り除くことで、症状の緩和だけでなく根本的な改善を目指した施術を行っています。施術に加え、生活習慣や姿勢の指導も行い、再発予防に努めます。
-
Q
肩こりや首の痛みにも対応していますか?
-
A
はい。デスクワークによる首肩のコリや眼精疲労からくる頭痛などにも対応します。筋肉の緊張を緩和し、姿勢改善を行うことで、根本的な回復を目指します。
-
Q
スポーツでのケガや成長期の痛みに対応していますか?
-
A
はい、当院では学生のスポーツ外傷や成長期の痛みにも対応しています。捻挫や肉離れといったケガについては保険施術の対象となり、当院ではエコー検査で患部の状態を確認できます。必要に応じて提携病院をご紹介し、MRI検査などの専門的な診断を受けていただくことも可能です。さらに、競技復帰に向けたリハビリやサポートも行っておりますので、安心してご相談ください。
-
Q
高齢者やお子さまも施術できますか?
-
A
はい。年齢を問わず対応しています。体力や身体の状態に応じて無理のない施術を行いますので、安心してご来院ください。
通院・生活サポート
施術だけでなく、再発防止やセルフケアの指導にも力を入れています。
荻窪で「継続的な通院」「予防的ケア」を求める方におすすめの情報をまとめました。
-
Q
施術時間はどのくらいかかりますか?
-
A
保険診療の場合は5~15分が目安、自由診療の場合は状態に合わせ30〜50分程度となっています。
-
Q
どのくらいの頻度で通えば良いですか?
-
A
急性のケガは、受傷直後の適切な処置が回復のスピードを大きく左右します。そのため可能であれば毎日治療していくことが理想です。集中的に施術を行うことで炎症や腫れを早期に抑え、再発や後遺症を防ぐ効果も期待できます。
慢性症状については、施術後の反応を見ながら治療計画を立て、2回目は数日以内にご来院いただくのがおすすめです。症状が改善してきたら通院間隔をあけ、月1~2回のメンテナンス通院が理想的です。
-
Q
仕事帰りでも通えますか?
-
A
平日は夜7時まで受付しているため、お仕事帰りや学校帰りにも通いやすい環境です。さらに、地域では珍しく朝8時から診療しており、出勤前や登校前にご利用いただく方も多くいらっしゃいます。
-
Q
荻窪周辺に駐車場はありますか?
-
A
専用駐車場はございませんが、近隣にコインパーキングがあります。自転車でのご来院も可能です。
-
Q
セルフケアや再発予防のアドバイスはもらえますか?
-
A
はい。姿勢やストレッチ、日常生活での注意点をお伝えします。通院とあわせてセルフケアを行うことで、症状改善と再発防止が期待できます。
Webお問合わせ
電話する TOP
