[2017/09/04] 秋風が吹いて参りました

 赤とんぼの姿が見え始め、朝夕の風もすっかり涼しくなりました。真夏の疲れが身体に出る頃ですので、お体の管理にはお気を付けください。


[2017/09/04] 仙骨の名前の由来

「仙骨の名前の由来」をご存じですか?
 以下、青山院長先生の仙骨調整治療理念のパンフレットに解説が掲載されています。

 仙骨の「仙」の字は、仙人、仙薬、神仙、などと使われるように、「不老不死」や、「不思議な力」などを表す文字です。
 さらに、他の外国語における仙骨をみてみましょう。
 フランス語では、sacre(サクレ)が、「仙骨の」、という意味です。この言葉は、ラテン語の"os(オス)(骨) sacrum(サクラム)(神聖な)"から来ており、sacrum(サクラム)とは「聖所」が語源、「神聖な」・「聖なる」という意味の言葉です。
 ドイツ語では、kreuzbein(クロイツバイン)。bein(バイン)が「骨」で、kreuz(クロイツ)は「交差点」・「キリストの架けられた十字架」という意味です。
 また、英語では、sacred(セイクリッド) bone(ボーン)(神聖な 骨)またはsacrum(セイクラム)と書き、かつては holy(ホーリー) bone(ボーン)(聖なる 骨)とも呼ばれました。
 なぜこのように仙骨が神聖視されたのかについて、『造語方式による医学英和辞典』(広川書店刊)に次のように出ています。
 「仙骨の原意が、"神聖な骨、sacred(セイクリッド) bone(ボーン)(神聖な 骨)"である由来については次のような諸説があり、統一した見解を見出すのは困難であるが、
 仙骨は死後最後に腐敗する骨であり、復活の日には肉体は仙骨を中心に再構成されるという信仰に基づく。」
 昭和20年まで「薦骨」と書かれたのは神に供する、すなわち神に薦(すす)めるの意による。実際に仙骨がいけにえの儀式に供されたという説。」


< 主な参考引用文献・資料 > 
「骨盤からキレイになる仙骨体操」青山 正 著(現代書林 2008年)
「造語方式による医学英和辞典」福岡大学 教授 宮野成二 氏 編著(広川書店刊)
フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」 (23 July 2014 title-Sacurum&oldid=618172027)


[2017/05/30] 暑い日も多くなりました

六月目前ですが、暑い日が続きます。
クーラーに当たり過ぎたり、冷たい物を飲み過ぎたりすると調子悪くしてしまうのでご注意!


[2017/04/20] ゴールデンウィークのお知らせ

ゴールデンウィークはカレンダー通り診療いたします。
4/29(土)、4/30(日)、5/3(水)〜5/5(金)はお休みです。
5/6(土)より通常通りの診療になります。


[2017/04/20] 雑誌に掲載中

2016/3/19発行の「自分で治す 最強療法」マキノ出版ムックに
青山院長の治療法が掲載されています。

骨盤の中心「仙骨」を10分温めるだけで
腰痛、むくみが改善され、やせ体質に一変します。(82、83ページ)